
相続税の申告期限である10カ月以内に遺産分割する必要があるので、相続税に強い税理士と連携しているリンクスの弁護士にすぐに無料相談すべきです。詳しくは「相続税が発生しそうな場合」をご覧ください。
不動産の相続・売却・分割を巡って争いが生じる可能性があるので、早めに不動産の相続に強いリンクスの弁護士に無料相談すべきです。詳しくは「不動産の相続の進め方が知りたい」をご覧ください。
賃料の分け方や不動産の所有者を誰にするかを巡って争いが生じる可能性があるので、早めにリンクスの弁護士に無料相談すべきです。詳しくは「賃貸不動産がある場合」をご覧ください。
預金の凍結や生前の預金の引き出しを巡って争いが生じる可能性があるので、早めに相続財産調査に強いリンクスの弁護士に無料相談すべきです。詳しくは「預金の正しい相続の進め方が知りたい」をご覧ください。
法定相続分に応じて相続財産を分けてもらえない可能性があるので、早めに遺産相続交渉に強いリンクスの弁護士に相談すべきです。詳しくは「隠された遺産を調査したい」をご覧ください。
遺言書で指定された相続分が少ない場合には遺留分が侵害されている可能性があるので、早めに遺留分請求に強いリンクスの弁護士に相談すべきです。詳しくは「遺留分の専門サイト」をご覧ください。
認知症になった場合には預金を凍結されたり、不動産を管理処分できなくなる可能性がありますので、家族に財産の管理を託すことができます。家族信託に詳しいリンクスの弁護士にご相談ください。詳しくは「家族信託の専門サイト」をご覧ください。
-
遺産分割協議・調停
-
よくある相続の悩み
-
遺産隠し&預金使込み
-
相続調査・法定相続分
-
不動産相続・名義変更
-
よくある相続の相談
遺産を受け取る方へ
弁護士の無料相談を利用すべき理由

遺産をきちんと受け取りたい方にとって、他の相続人があまり動いてくれないとか、理不尽な主張を押し通そうとすると、とても困ったことになります。
遺産の受け取りは、相続税の申告とは異なり、期間の制限がありません(例外として遺留分請求には1年の期間制限があります。)。そのため、相続人同士で話し合っても埒が明かない場合には、遺産相続問題は永遠に解決せず、遺産を受け取れないということが起きてしまいます。
このようなことにならないよう、京都の遺産相続に強い弁護士が、お客様がどのように遺産の受け取りを進めていくべきかをアドバイスさせて頂いております。
また、弁護士は、お客様の代理人として、相手方と交渉できる唯一の国家資格ですので、他の国家資格と異なり、最後まで対応することができます(他の士業資格者が代理人になることは原則として法律で禁じられています。)。
とりわけ、遺産分割協議書や遺留分請求通知書のような遺産相続に関する書面は、後日問題が生じないよう、法的に正確な文言で記載する必要がありますので、遺産相続の裁判などでトラブル事例にも精通している弁護士による書面作成が不可欠です(裁判を扱うことができない税理士や司法書士が作成した書面ではトラブルを招く可能性があります。)。
遺産相続問題は、当事者間での話がもつれてしまうと、「争族」となってしまって解決が遠のきますので、早い段階で遺産相続に強い弁護士に相談されることをお勧めします。
京都の法律事務所リンクスでは、遺産相続に強い弁護士が無料相談を実施しておりますので、できるだけ早いタイミングで遠慮なくお問合せください。
無料相談にお越し頂いたからと言って、依頼しなければならないわけではございません。リンクスの弁護士が、ご依頼頂いた場合の流れや費用(遺産分割・遺留分の「着手金0円」「費用後払い」)について分かりやすくご説明させて頂きますので、よく説明をお聞き頂いた上で、依頼するかどうかを決めて頂ければと思います。
地元京都の法律事務所であるリンクスの遺産相続の無料相談を是非ご利用ください。
遺産を残す方へ
弁護士の無料相談を利用すべき理由

遺言書を書くなどして遺産をきちんと残したい方にとって、遺産を残してあげたい人がその遺産を確実に受け取れるようにすること、遺産相続を巡って相続人間で争いが生じないようにすることがとても大事になります。
しかし、法的な知識を持たない方が遺言書を作成した場合、遺産を残してあげたい人がその遺産を受け取るのに問題が起きたり、相続人間で遺言書の内容や効力を巡って争いが生じることが多く、むしろ遺言書を作成したことによってトラブルが拡大するということが起きてしまいます。
このようなことが生じないようにするためには、適切な遺言書を作成して、確実に遺言書の内容を実現してくれる遺言執行者を選任するなどの有効な対策を取ることが大事になります。
適切な遺言書を作成するには、遺産相続に強く、遺言書に詳しい弁護士に相談するのが一番です。法律事務所リンクスでは、京都の相続に強く、遺言書に詳しい弁護士が遺言書の無料診断を実施しておりますので、遠慮なく無料診断のご相談を頂ければと思います。
また、法律事務所リンクスにご依頼頂いた場合、遺産相続に詳しい税理士とも連携しておりますので、遺産相続で無駄な支出が生じないよう、充実した生前対策を取らせて頂きます。
最後になりますが、適切な遺言書を作成しても、その遺言書の内容が実現しなければ無意味です。遺産相続に強い弁護士を遺言執行者として選任しておけば、確実に遺言書の内容を実現できますので、遺産を残す方にとっても安心です。
法律事務所リンクスの弁護士は、お客様と一緒に作成した遺言書の内容を確実に実現すべく、遺言執行者の役目もお引き受けして、最後まで対応させて頂きます。
地元京都の法律事務所であるリンクスの遺言書の無料相談を是非ご利用ください。

-
遺産分割・遺留分請求側の着手金原則0円
弁護士費用を支払えないために弁護士を依頼できず、正当な権利を主張できないということにならないよう、遺産分割や遺留分を請求する方の着手金を原則0円とさせて頂いております。
-
遺言書の無料診断実施&作成手数料5万円〜
遺言書の作成について難しく感じている方が気軽にご相談頂けるよう、遺言書の無料診断を実施しております。また、遺言書の作成を依頼したいが、できる限り費用を掛けずに遺言書を作成できるよう、手数料を5万円からとさせて頂いております。
-
その他の弁護士費用もわかりやすくて安心
その他の弁護士費用についてはサービス料金表をご覧ください。
-
弁護士がじっくりお話を伺える
60分無料相談弁護士が遺産相続について適切なアドバイスをさせて頂くには、ご相談者様のお悩みやお考えになっていることをじっくり伺う必要がありますが、自治体などの法律相談では20~30分程度しか時間が用意されていません。
リンクスは地元京都四条烏丸の法律事務所として、ご相談者様のお話をじっくり伺えるように、無料相談の時間を60分ご用意させて頂いております。 -
遺産相続の流れを
図で分かりやすく説明遺産相続は複雑なため、言葉で説明されてもなかなか理解できるものではありません。
京都の法律事務所リンクスの弁護士による無料相談では、ご相談者様がお聞きになられたい内容を分かりやすい図にして、ご相談者様がどのような手続を取るべきかをご説明させて頂きます。 -
相続税の問題も
税理士と連携で安心遺産相続では、生前は相続税対策、死後は相続税の申告が必要な場合があり、相続税の問題は切り離せません。
リンクスは遺産相続に詳しい京都の税理士と連携していますので、相続税の問題が発生する場合でも安心です。
京都の弁護士と京都の税理士が力を合わせて、京都のみなさまのご相談に対応させて頂きます。